脇本海岸の自然保護に関する「ウミガメ講座」、「シロチドリ講座」、
「草花と鳥講座」を小学校に、「脇本海岸の自然保護の取組」講座を高校に提供して、命や環境保護の大切さを教えています。歴代の校長先生や教諭の方々が「地域を知ること」を積極的に推進されており、素晴らしいことだと思います。座学だけではなく学校行事の脇本海岸での遠足や清掃イベントにも、当NPOとして全面的に協力しています。このすばらしい海岸の自然の大切さに気付くのは大人になってからかもしれませんが、子供の頃に見聞きしたことは心に残るものであり、自然保護の思考が少しでもはぐくまれれば本望です。
番号:0501-001

脇本小学校3年生のウミガメ講座 2024年5月
番号:0501-002

脇本小学校全生徒の海岸イベント(ウミガメ講座) 2024年6月
番号:0501-003

砂浜のマイクロプラスチップの回収 2024年6月
番号:0501-004

鶴翔高校「地元の魅力講演会」 2023年9月